引越しに向けて 引越し関連の手続き

引越し前に必要な手続きチェックリスト!タイミングや提出先を総まとめ!

2023年3月7日

引越し先が決まったらそれでおしまい!…ではありません。

引越しに向けてやらなきゃいけない手続きは意外と多くあります。

今回は引越し前にやるべき手続きについて提出先から提出時期までをチェックリストで一挙に解説しています。

おすすめの手続きのすすめ方についても紹介しています。

オンライン手続きが可能なものもあるので、実際に手続きを開始する前に手続きの内容を知り、効率よく終わらせていきましょう。

この記事を読むメリット

  • 引越し前に必要な手続きの提出先・提出時期などの基本情報をチェックリストで知ることが出来る!
  • 引越し前に必要な手続きのオススメの進め方について知ることが出来る!

引越し後に必要な手続きについては、こちらの記事で詳しくまとめています。

あわせてごらんください。

おすすめ記事

\安心のイオングループ!/

引越し前に必要な手続き一覧

引越しが決まったらはじめる手続き

手続き内容手続き方法手続き先
ガスの手続きオンライン、電話または引越れんらく帳ガス会社
電気の手続きオンライン、電話または引越れんらく帳電気会社
水道の手続きオンライン、電話または引越れんらく帳水道局
NHKの手続きオンライン、電話または引越れんらく帳NHK
郵便の手続きオンライン、ポスト投函または窓口郵便局
インターネットの手続きオンライン、電話または引越れんらく帳プロバイダ事業者
固定電話の手続き電話または引越れんらく帳NTT
地震保険の手続きオンラインまたは電話保険会社
火災保険の手続きオンラインまたは電話保険会社
公立小学校・中学校への連絡(該当者のみ)連絡帳・電話または直接在学中の学校
駐車場解約の手続き(該当者のみ)電話または直接契約会社
職場への連絡直接勤務先
マンション管理人への連絡(該当者のみ)直接マンション管理人
新聞の手続きオンライン、電話または引越れんらく帳新聞販売店
スマホの手続きオンライン、電話または直接契約会社
銀行などの金融機関の手続きオンライン、電話または直接銀行
クレジットカードの手続きオンラインまたは電話契約会社

引越し予定日の30日前(場合によっては14日前)からはじめる手続き

手続き内容手続き方法手続き先
転出届の提出
パターン1:引越しワンストップサービスを利用する場合
引越しワンストップサービスサービスマイナポータル
転出届の提出
パターン2:窓口に来庁する場合
窓口転出する自治体

引越しの1週間前にはじめる手続き

手続き内容手続き方法手続き先
近所への挨拶直接現在のご近所

引越し後14日以内に終わらせる手続き

手続き内容手続き方法手続き先
介護保険の手続き(該当者のみ)
パターン1:転出
窓口転出する自治体
介護保険の手続き(該当者のみ)
パターン2:転居
窓口お住まいの自治体
健康保険の手続き(加入者のみ)
パターン1:転出
窓口転出する自治体
健康保険の手続き(加入者のみ)
パターン2:転居
窓口お住まいの自治体
印鑑証明の手続き

引越しが決まったらはじめる手続き

ライフラインの手続き

ガスの手続き

契約中のガス会社HPもしくは電話で手続きを依頼します。

手続き手続き方法手続き先
ガスの手続き
(住所変更の手続き)
オンライン、電話または引越れんらく帳ガス会社

引越れんらく帳を使ってその他のライフライン関係とまとめて手続きを済ませることも可能です。

ガスメーターの栓を止める作業(閉栓)

ガスメーター設置場所までガス会社の方のみの立ち入りが可能であれば立ち会いの必要はありません

ただ、オートロック式のマンションの場合など、ガスメーター設置場所までガス会社の方のみの立ち入りが難しい場合には、立ち会いが必要となることもあります。

一度管理人さんに確認をしてみましょう。

ガスメーターの栓を開ける作業(開栓)

ガス使用開始の開栓作業には立ち会いが必要です

必要な情報

  • 契約者の名前、申し込み者の名前
  • お客さま番号

電気の手続き

契約中の電力会社HPもしくは電話で手続きを依頼します。

手続き手続き方法手続き先
電気の手続き
(住所変更の手続き)
オンライン、電話または引越れんらく帳電力会社

引越れんらく帳を使ってその他のライフライン関係とまとめて手続きを済ませることも可能です。

引っ越し前、引っ越し先での立ち会いは原則不要です。

必要な情報

  • 契約者の名前、申し込み者の名前
  • お客さま番号

水道の手続き

契約中の水道局HPもしくは電話で手続きを依頼します。

手続き手続き方法手続き先
水道の手続き
(住所変更の手続き)
オンライン、電話または引越れんらく帳水道局

引越れんらく帳を使ってその他のライフライン関係とまとめて手続きを済ませることも可能です。

引っ越し前、引っ越し先での立ち会いは原則不要です。

ただ、外部から水道メーターが確認できないオートロックの住宅の場合などは立ち会いが必要となる場合もあります。

事前に水道メーターの場所を確認しておきましょう。

NHKの手続き

インターネットもしくは電話で手続きを依頼します。

手続き手続き方法手続き先
NHKの手続き
(住所変更の手続き)
オンライン、電話または引越れんらく帳NHK

引越れんらく帳を使ってその他のライフライン関係とまとめて手続きを済ませることも可能です。

ケーブルテレビについては契約会社に連絡をいれましょう。

郵便の手続き

転居届を郵便局のホームページ(e転居)、ポスト投函、または郵便局窓口に提出することで1年間、旧住所あての郵便物等を新住所に無料で転送してもらます。

手続き手続き方法手続き先
郵便の手続き
(住所変更の手続き)
オンライン、ポスト投函または窓口郵便局

インターネットの手続き

回線・プロバイダ事業者で手続き方法を確認しておきましょう。

手続き手続き方法手続き先
インターネットの手続き
(住所変更の手続き)
オンライン、電話または引越れんらく帳プロバイダ事業者

契約先によっては引越れんらく帳を使ってその他のライフライン関係とまとめて手続きを済ませることも可能です。

工事が必要な場合もあるため、引っ越しが決まった時点で早めに連絡をいれるのがオススメです。

固定電話の手続き

アナログ回線の場合はNTTの総合受付『116』に電話をし移転手続きを依頼します。

手続き手続き方法手続き先
固定電話の手続き
(住所変更の手続き)
電話または引越れんらく帳NTT

引越れんらく帳を使ってその他のライフライン関係とまとめて手続きを済ませることも可能です。

光回線の場合はインターネットもしくは電話で手続きを依頼しましょう。

保険の手続き

地震保険の手続き

利用中の保険会社へ手続き方法を確認する。

手続き手続き方法手続き先
地震保険の手続き
(住所変更の手続き)
オンラインまたは電話保険会社

火災保険の手続き

利用中の保険会社へ手続き方法を確認する。

手続き手続き方法手続き先
火災保険の手続き
(住所変更の手続き)
オンラインまたは電話保険会社

事前に報告が必要なもの

公立小学校・中学校への連絡(該当者のみ)

手続き手続き方法手続き先
転校の手続き連絡帳・電話または直接在学中の学校
市区町村をまたいだ転校(転出)
  1. 在学中の学校に転校することを伝え、学校から依頼があった場合は必要書類を作成します。
  2. 自治体窓口に転出届を提出します。転出届けは引っ越し14日前から引っ越し後14日以内に手続きする必要があるため注意が必要です。
  3. 在学中の学校に「在学証明書」「教科用図書給与証明書」を発行してもらいます。
  4. 引っ越し先の自治体窓口に転入届を提出し、「転入学通知書(在学指定校通知書)」を発行してもらいます。転入届けは引っ越し後14日以内に手続きする必要があるため注意が必要です。
  5. 転校先の学校に「転入学通知書(在学指定校通知書)」「在学証明書」「教科用図書給与証明書」を提出します。
同じ市区町村内での転校(転居)
  1. 在学中の学校に転校することを伝え、学校から依頼があった場合は必要書類を作成します。
  2. 自治体窓口に転居届を提出し、「転入学通知書(在学指定校通知書)」を発行してもらいます。転居届は引っ越し後14日以内に手続きする必要があるため注意が必要です。
  3. 在学中の学校に「在学証明書」「教科用図書給与証明書」を発行してもらいます。
  4. 転校先の学校に「転入学通知書(在学指定校通知書)」「在学証明書」「教科用図書給与証明書」を提出します。
おすすめ記事

駐車場解約の手続き(該当者のみ)

駐車場管理をしている契約会社へ遅くとも1ヶ月前までに解約手続きを済ませておきましょう。

手続き手続き方法手続き先
駐車場の手続き
(解約の手続き)
電話または直接契約会社

直前の告知の場合、翌月まで駐車場料金を請求されてしまうこともあるので注意が必要です。

職場への連絡

住民税や通勤手当などの諸手続きが必要なため、引越しが決まったら早めに連絡をいれておきましょう。

手続き手続き方法手続き先
勤務先への連絡
(住所変更の手続き)
直接勤務先

マンション管理人への連絡(該当者のみ)

引越し当日はトラックの進入や搬入作業などが発生するので、マンションなどの集合住宅の場合、引越しが決まった時点で管理人へ引っ越し日時の連絡を入れておきましょう。

手続き手続き方法手続き先
マンション管理人への連絡直接マンション管理人

その他手続きが必要なもの

  • 新聞
  • スマホ
  • 銀行などの金融機関
  • クレジットカード etc…

引越し予定日の30日前(場合によっては14日前)からはじめる手続き

自治体への手続き

転出届の提出

現在住んでいる市区町村と異なる自治体へ引っ越しをする場合の届け出です。

現在住んでいる市区町村内で引越しをする場合は住所地の自治体に転居届の提出が必要になります。

手続き手続き方法手続き先手続きのタイミング
転出届
パターン1:引越しワンストップサービスを利用する場合
オンラインマイナポータル引越し予定日の30日前から引っ越し後10日以内
転出届
パターン2:窓口に来庁する場合
窓口に来庁転出する自治体引越し予定日の14日前から
転居届窓口に来庁お住まいの自治体引越した日から14日以内

パターン1

引越しワンストップサービスを利用する場合

引越しワンストップサービスの取組みの一環として、2023年2月6日から全ての市区町村でマイナポータルを通じた転出届の提出や、転入予定の市区町村への来庁予定の連絡が可能になりました。

届け出人

  • 本人または同一世帯員

届け出に必要なもの

  • マイナンバーカード
  • マイナポータルにて指定された持ち物

パターン2

窓口に来庁する場合
手続きの流れ

届け出人

  • 本人または世帯主(同一世帯員でも可能。それ以外の場合は委任状が必要)

届け出に必要なもの

  • 転出証明書(前住所の市区町村が発行したもの)
  • 本人確認書類(窓口で手続きする人のもの)
  • 在留カードまたは特別永住者証明書(外国籍のかたのみ)
  • マイナンバーカード
  • 住民基本台帳カード(持っている人のみ)
  • 委任状 (代理人が手続きする場合のみ)
  • 印鑑(自治体により異なる)

引越しの1週間前にはじめる手続き

事前に報告が必要なもの

近所へのあいさつ

引越し当日はトラックの進入や搬入作業などで何かと近所に迷惑をかけてしまうため、事前にあいさつをしておきましょう。

手続き手続き方法手続き先
近所へのあいさつ直接現在のご近所

近所の方と付き合いがあった場合には挨拶を兼ねて手土産を持参するのがおすすめです。

おすすめ記事

\引越しの手土産選びにおすすめ/

引越し後14日以内に終わらせる手続き

自治体への手続き

介護保険の手続き(該当者のみ)

市区町村をまたいだ引越しの場合(転出)

引越し前の自治体窓口で指定の証明書等の返納が必要です。その際「介護保険受給資格証」が交付されるので、転出先の自治体に提出をし再度介護保険に加入します。

手続き手続き方法手続き先
介護保険の手続き
(証明書等の返納)
窓口に来庁転出する自治体

転入日から14日を過ぎると、再度介護認定の新規申請をしなければならなくなるので注意が必要です。

同じ市区町村内での引越しの場合(転居)

住所変更の手続が必要です。

自治体によっては、転居届と一緒に現在使用している介護保険被保険者証を提出すれば、新しい介護保険被保険者証を交付してくれることもあるので、事前に確認をしておきましょう。

手続き手続き方法手続き先
介護保険の手続き
(住所変更の手続き)
窓口に来庁お住まいの自治体

健康保険の手続き(加入者のみ)

市区町村をまたいだ引越しの場合(転出)

資格喪失手続きを行い、現在加入している健康保険を一度脱退し、引越し後の自治体で再度加入する必要があります。

手続き手続き方法手続き先
健康保険の手続き
(脱退手続き)
窓口に来庁転出する自治体

国民保険の加入手続きについては、引越し後の自治体窓口に引越しをした日から14日以内に届け出る必要があります。

同じ市区町村内での引越しの場合(転居)

現在住んでいる市区町村窓口で国民健康保険の「住所変更」が必要です。

手続き手続き方法手続き先
健康保険の手続き
(住所変更の手続き)
窓口に来庁お住まいの自治体

印鑑証明の手続き

市区町村をまたいだ引越しの場合(転出)

印鑑登録は転出届が受理された時点で自動的に抹消されるため引越し前の自治体での手続きの必要はありません。

登録の手続きは必要になるので、引越し先の自治体で忘れずに登録手続きを行いましょう。

同じ市区町村内での引越しの場合(転居)

転居届を提出することで印鑑登録の住所も新住所に上書きしてもらえるため、特別な手続きをする必要はありません。

おすすめの進め方

引越しが決まったら

手続きおすすめ手続き方法手続き先
郵便の手続きオンライン郵便局
転校の手続き連絡帳・電話または直接在学中の学校
勤務先への連絡直接勤務先
マンション管理人への連絡直接マンション管理人
地震保険の手続き電話保険会社
火災保険の手続き電話保険会社
駐車場の手続き電話契約会社
ガスの手続き引越れんらく帳ガス会社
電気の手続き引越れんらく帳電気会社
水道の手続き引越れんらく帳水道局
NHKの手続き引越れんらく帳NHK
インターネットの手続き引越れんらく帳プロバイダ事業者
固定電話の手続き引越れんらく帳NTT
新聞の手続き引越れんらく帳新聞販売店

おすすめ

引越れんらく帳での一括手続き

東京電力グループが運営する「引越れんらく帳」を使えば面倒なライフライン関係の変更手続きをまとめて済ませることが出来ます

手続き忘れも防げるおすすめのサービスです。

おすすめ記事

引越し予定日の30日前から

手続きおすすめ手続き方法手続き先
転出届引越しワンストップサービスサービスマイナポータル

おすすめ

引越しワンストップサービスによるオンライン手続き

引越しワンストップサービスの取組みの一環として、2023年2月6日から全ての市区町村でマイナポータルを通じた転出届の提出が可能になりました。

おすすめ記事
おすすめ記事

引越しの1週間前

手続きおすすめ手続き方法手続き先
近所へのあいさつ直接現在のご近所

引越し後14日以内

手続きおすすめ手続き方法手続き先
介護保険の手続き
(転出の場合)
窓口転出する自治体
介護保険の手続き
(転居の場合)
窓口お住まいの自治体
健康保険の手続き
(転出の場合)
窓口転出する自治体
健康保険の手続き
(転居の場合)
窓口お住まいの自治体
転居届窓口お住まいの自治体

\引越し前後のハウスクリーニング/

まとめ

今回は引越し前にやるべき手続きについて提出先から提出時期について紹介しました。

オンライン手続きが可能なものもあるので、実際に手続きを開始する前に手続きの内容を知り、効率よく終わらせちゃいましょう。

引越れんらく帳などの便利なサービスを利用することで手続き漏れを防ぐことにもつながりますよ。

オンライン手続きが可能なものは積極的に活用し、効率よく手続きを済ませちゃいましょう。

引越れんらく帳や引越しワンストップサービスの内容、また転出・転入・転居手続きについてはこちらの記事で紹介しています。

あわせてごらんください。

>引越しれんらく帳について

おすすめ記事

>引越しワンストップサービスについて

おすすめ記事

>転出・転入・転居ごとの手続きについて

おすすめ記事

\引っ越しノートで使用中

【国内最速No.1】高性能レンタルサーバーConoHa WING
  • アフィリエイター・ブロガーが使いたいレンタルサーバーNo.1
  • WordPress利用者満足度No.1
  • サポートデスク対応満足度No.1

ブログ村のランキングに参加しているのでよかったら応援をお願いします!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

みしゅみママ

“引越しノート”運営者
11、7、4歳のママブロガー

“子どもたちとの時間がもっと欲しい”
そんな一大決心により
15年勤めた市役所を退職
パート兼ブロガー兼ファミリーキャンパー
ブログのmottoは
"わかりにくい手続きもわかりやすく”
\引越し&日々の楽しみ方を発信中/

PVアクセスランキング にほんブログ村

-引越しに向けて, 引越し関連の手続き