引越しに向けて 引越しの準備

引越しそばは自分で食べるもの?配るもの?引越し挨拶のマナーを知っておこう!

2023年4月9日

引越しから連想される食事といえば…引越しそば!

引越しそばを食べる正しいタイミングっていつ?

引越しそばを食べるのは引越し作業中?それとも引越しが終わったら?

そんな疑問をお持ちの方はいらっしゃいませんか?

この記事では、引越しそばの由来と、引越し蕎麦を食べるタイミングについて紹介しています。

この記事を読めば引越し蕎麦を食べる正しいタイミングや引越し挨拶の際の手土産について知ることが出来ます。

この記事を読むメリット

  • 引越しそばを食べる正しいタイミングについて知ることが出来る!
  • 引越し挨拶の手土産について知ることが出来る!

近所への引越しの挨拶についてはこちらの記事で紹介しています・

あわせてごらんください。

>引越し挨拶のマナーについて

おすすめ記事

\手土産に最適な焼き菓子といえばココ!/

引越しそばの由来

引越し蕎麦(ひっこしそば)とは、新しく引っ越ししてきた者が近隣に蕎麦を配る習慣である。

江戸時代、少なくとも天明年間には江戸に広がっていた習慣。上方では存在しなかった。

蕎麦は安かった事と細く長くお世話になりますの意味を込めて、引っ越してきた者が挨拶を兼ね、隣近所(長屋の場合はいわゆる「向こう三軒両隣」の5軒)にはせいろ二枚ずつ、大家には五枚の蕎麦を配った。因みに蕎麦はに引っ越してきたという掛け詞でもあるが、このような洒落を込めた意味合いは、あとから付け加えられたとされる。

フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ココがポイント

引越しそばは近所への引越しのあいさつの際に配るものだった

引越しそばを食べるタイミングについて

「近所へ配る」ものだった引越しそばが、最近は「新居で食べる」ものに定着したため、食べるタイミングに決まりはありません。

引越し当日はなにかとばたばたしているので、手軽に準備が出来るという意味から昼食や夕飯時に引越しそばを食べる方も少なくありません。

ココがポイント

引越しそばを食べる決まったタイミングはない

ちなみに我が家の引越しの際も近所のお蕎麦屋にお蕎麦の出前を依頼しました。

\後払いOKの出前/

引越し挨拶の粗品について

手土産の選び方

以前は引越しの際に手土産として引越しそばを配っていましたが、最近の引越しでは様々なものが手土産として選ばれています。

手土産を選ぶ際には相手に喜んでもらえるものを選ぶようにしましょう。

相手に気を使われないためにも「消耗品」「日持ちするもの」を選ぶのがおすすめです。

もちろん、従来どおり引越しそばを配っても問題ありません。

ご年配の方から喜んでもらえるかもしれませんね。

ココがポイント

  • 相手に喜んでもらえるものを選ぶ
  • 消耗品や日持ちするものを選ぶと相手に気を使われない

手土産の相場

手土産の価格としては500円~1,000円程度が一般的です。

あまり高価なものを選んでしまうと、相手に気を使わせてしまうことにもなるのでお気持ち程度におさえておきましょう。

場合によっては大家さんや自治会長への手土産は1,000円~1,500円程度のものを選んでもよいかもしれません。

ココがポイント

500円~1,000円程度が一般的

手土産の定番品

定番の手土産についてご紹介します。

単身の場合や、夫婦2人、小さなお子さんがいるファミリー層、ご年配の方など事前に家族構成がわかるようなら家庭ごとに配るものを変えてもいいかもしれません。

家族構成がわからなかったり、食品アレルギーなどを気にする場合はタオル、洗剤などを選んでおくのがおすすめです。

  • タオル
  • 洗剤
  • 焼き菓子
  • コーヒー
  • 紅茶 など

タオル

洗剤

焼き菓子

コーヒー

紅茶

引越し挨拶のポイント

旧居の場合

あいさつのタイミング

旧居での引越しの挨拶は、1週間前にはすませておくのがベストです。

旧居での引越しの挨拶には「これから発生する引越し作業へのお詫び」の意味が込められています。

事前に階段やエレベーター占拠してしまう可能性や、トラックの搬入などについてお伝えしておくとお互い気持ちよく引越し作業を進める事が出来ます。

挨拶の際には「今までの感謝」「これから発生する引越し作業へのお詫び」をしっかりと伝えるようにしましょう。

ココがポイント

  • 「今までの感謝」と「これから発生する引越し作業へのお詫び」を伝える
  • 挨拶は引越しの1週間前にはすませておく

挨拶の時間帯

早朝や夜を除いた常識的な時間帯を選ぶようにしましょう。

日頃からお付き合いのある家庭であれば、午前中は仕事で留守にしているなど、なんとなくその家庭の状況がわかるかもしれません。

その場合には相手が在宅していそうな時間帯を狙うのがポイントです。

挨拶する範囲

一軒家と集合住宅では挨拶をする範囲も異なってきます。

住宅ごとに解説をしていきます。

一軒家

一般的には「向こう3軒両隣」と言われています。

向こう3軒両隣」とは自宅の向かい側3軒、左右のお隣を指しています。

「向こう3件両隣」以外にも、近所でお世話になった方がいる場合には忘れずに挨拶に伺うようにしましょう。

集合住宅

マンションやアパートの場合は、上下左右の4軒に挨拶にうかがいましょう。

また、大家さんが近所に住んでいる場合は大家さんにも挨拶をしておくのがよいですね。

上下左右の4軒以外にも、近所でお世話になった方がいる場合には忘れずにあいさつに伺うようにしましょう。

新居の場合

挨拶のタイミング

新居での引越しの挨拶は、可能であれば引越し当日、遅くとも1週間以内にすませるようにしましょう。

新居での引越しの挨拶には、「これからお世話になります」という意味と「引越し作業ではご迷惑をおかけしました」というお詫びが含まれているので早く挨拶するにこしたことはありません。

ココがポイント

  • 「これからお世話になります」と「引越し作業ではご迷惑をおかけしました」の気持ちを伝える
  • 挨拶は引越当日、遅くとも1週間以内にはすませておく!

あいさつする範囲

一軒家と集合住宅では挨拶をする範囲も異なってきます。

住宅ごとに解説をしていきます。

一軒家

旧居と同様に「向こう3軒両隣」へあいさつに伺うようにしましょう。

また、場合によっては自宅の裏のお宅にも挨拶にうかがってもいいかもしれません。

自治会に所属する場合は自治会長にも挨拶をしておきましょう。

集合住宅

旧居と同様にマンションやアパートの場合は、上下左右の4軒に挨拶にうかがいましょう。

また、大家さんが近所に住んでいる場合は大家さんに挨拶をしておくのがよいでしょう。

自治会に所属する場合は自治会長にも挨拶をしておきましょう。

\手土産に最適な焼き菓子といえばココ!/

まとめ

最後に本記事の内容をまとめます。

  • 引越しそばのはじまりは近所への引越しの挨拶の際に配るものだった
  • 「近所へ配る」ものだった引越しそばが、最近は「新居で食べる」ものに定着したため、食べるタイミングに決まりはない
  • 現代の引越し手土産は引越しそばだけではなく様々な品物が選ばれている
  • 手土産を選ぶ際には相手に喜んでもらえるものを選ぶようする

時代とともに引越しそばの習慣が新しい習慣として定着していることがわかりました。

新しい習慣として、引越し作業中に引越しそばを食べるのもよし!

引越し挨拶で引越しそばを配るのでもよし!

引越しそばにはあえて触れずに、タオルや焼き菓子を配るのでもよし!

気持ちよく新生活を迎えるためにご近所へあいさつをするという部分は過去も現在も共通して言える部分ですね。

引越し挨拶のマナーについてはこちらの記事で詳しく紹介しています。

あわせてごらんください。

>引越し挨拶のマナーについて

おすすめ記事

\引越しノートで使用中

【国内最速No.1】高性能レンタルサーバーConoHa WING
  • アフィリエイター・ブロガーが使いたいレンタルサーバーNo.1
  • WordPress利用者満足度No.1
  • サポートデスク対応満足度No.1

ブログ村のランキングに参加しているのでよかったら応援をお願いします!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

みしゅみママ

“引越しノート”運営者
11、7、4歳のママブロガー

“子どもたちとの時間がもっと欲しい”
そんな一大決心により
15年勤めた市役所を退職
パート兼ブロガー兼ファミリーキャンパー
ブログのmottoは
"わかりにくい手続きもわかりやすく”
\引越し&日々の楽しみ方を発信中/

PVアクセスランキング にほんブログ村

-引越しに向けて, 引越しの準備