引越しの際には手土産を持って近所にあいさつに伺うのが一般的なマナーです。
そう思う方も多いのではないでしょうか?
- ご近所はどこまであいさつをするべき?
- 手土産はどのようなものを準備すればいいの?
引越しのあいさつには「ルール」というものがないので、「こうすれば正解」という「マニュアル」は存在しません。
なぜ引越しの際にあいさつが必要なのかの理由を理解して、お互いが気持ちよく引越し出来るための方法をさっそく探っていきましょう。
この記事を読むメリット
- 旧居・新居でのあいさつの意味やタイミングについて知ることが出来る!
- 手土産の相場や定番品について知ることが出来る!
引越しのあいさつが必要な理由
旧居での引越しのあいさつには、引越し作業による荷物の搬出などで迷惑をかけてしまうことへの事前のお詫びという意味が大きく含まれています。
もちろんこれまでお世話になったことへの感謝の意味も忘れはいけません。
そのため、あいさつに伺う際には「今までの感謝」と「これから発生する引越し作業へのお詫び」をしっかりと伝えるようにしましょう。
新居での引越しのあいさつには、「これからお世話になります」という意味と「引越し作業ではご迷惑をおかけしました」というお詫びが含まれています。
同じ引越しのあいさつではありますが、意味しているものが異なるので、あいさつの際にはその意図をしっかりと伝えるようにしましょう。
荷づくり作業のポイントについては、下記にて詳しくまとめています。
旧居での引越しあいさつのポイント
あいさつのタイミング
旧居での引越しのあいさつは、1週間前にはすませておくのがベストです。
旧居での引越しのあいさつには「これから発生する引越し作業へのお詫び」の意味が込められています。
事前に階段やエレベーター占拠してしまう可能性や、トラックの搬入などについてお伝えしておくとお互い気持ちよく引越し作業を進める事が出来ます。
あいさつの際には「今までの感謝」と「これから発生する引越し作業へのお詫び」をしっかりと伝えるようにしましょう。
ポイント
- 「今までの感謝」と「これから発生する引越し作業へのお詫び」を伝える。
- あいさつは引っ越しの1週間前にはすませておく。
あいさつの時間帯
早朝や夜を除いた常識的な時間帯を選ぶようにしましょう。
日頃からお付き合いのある家庭であれば、午前中は仕事で留守にしているなど、なんとなくその家庭の状況がわかるかもしれません。
その場合には相手が在宅していそうな時間帯を狙うのがポイントです。
あいさつする範囲
一軒家と集合住宅では挨拶をする範囲も異なってきます。
住宅ごとに解説をしていきます。
一軒家
一般的には「向こう3軒両隣」と言われています。
「向こう3軒両隣」とは自宅の向かい側3軒、左右のお隣を指しています。
「向こう3件両隣」以外にも、近所でお世話になった方がいる場合には忘れずにあいさつに伺うようにしましょう。
集合住宅
マンションやアパートの場合は、上下左右の4軒に挨拶にうかがいましょう。
また、大家さんが近所に住んでいる場合は大家さんにも挨拶をしておくのがよいですね。
上下左右の4軒以外にも、近所でお世話になった方がいる場合には忘れずにあいさつに伺うようにしましょう。
新居での引越しあいさつのポイント
あいさつのタイミング
新居での引越しのあいさつは、可能であれば引越し当日、遅くとも1週間以内にすませるようにしましょう。
新居での引越しのあいさつには、「これからお世話になります」という意味と「引越し作業ではご迷惑をおかけしました」というお詫びが含まれているので早くあいさつするにこしたことはありません。
ポイント
- 「これからお世話になります」と「引っ越し作業ではご迷惑をおかけしました」の気持ちを伝える。
- あいさつは引っ越当日、遅くとも1週間以内にはすませておく!
あいさつする範囲
一軒家と集合住宅では挨拶をする範囲も異なってきます。
住宅ごとに解説をしていきます。
一軒家
旧居と同様に「向こう3軒両隣」へあいさつに伺うようにしましょう。
また、場合によっては自宅の裏のお宅にもあいさつにうかがってもいいかもしれません。
自治会に所属する場合は自治会長にもあいさつをしておきましょう。
集合住宅
旧居と同様にマンションやアパートの場合は、上下左右の4軒に挨拶にうかがいましょう。
また、大家さんが近所に住んでいる場合は大家さんにあいさつをしておくのがよいでしょう。
自治会に所属する場合は自治会長にもあいさつをしておきましょう。
手土産について
引越しのあいさつの際の手土産の相場や定番品、のし紙について解説します。
手土産の相場
手土産の価格としては500円~1,000円程度が一般的です。
手土産の相場
500円~1,000円程度が一般的
あまり高価なものを選んでしまうと、相手に気を使わせてしまうことにもなるのでお気持ち程度におさえておきましょう。
場合によっては大家さんや自治会長への手土産は1,000円~1,500円程度のものを選んでもよいかもしれません。
手土産の選び方
手土産を選ぶ際には相手に喜んでもらえるものを選ぶようにしましょう。
相手に気を使われないためにも「消耗品」や「日持ちするもの」を選ぶのがおすすめです。
手土産の定番品
- タオル
- 洗剤
- 焼き菓子
- コーヒー
- 紅茶 など
タオル
洗剤
焼き菓子
コーヒー
紅茶
おすすめの手土産
私がおすすめする手土産はずばり焼き菓子です!
焼き菓子だと小さいお子さんがいる家庭にも喜んでもらえるのでおすすめです!
500円台の焼き菓子ギフト
オススメアンリ・シャルパンティエ
600円台の焼き菓子ギフト
オススメアンリ・シャルパンティエ
900円台の焼き菓子ギフト
オススメC3
のし紙の書き方
のし紙については、必ずつけなくてはいけないものではありませんが、新居の場合にはのし紙をつけることで相手に名前を覚えてもらえるというメリットがあります。
ご近所に名前を覚えてもらうためにも、のし紙をつけるのがおすすめです。
旧居の場合
のし紙の書き方
- 紅白の蝶結びの水引を選ぶ
- 外のしをかける
- 表書きに「御礼」と記載する
- 自分の名字を記載する
新居の場合
のし紙の書き方
- 紅白の蝶結びの水引を選ぶ
- 外のしをかける
- 表書きに「ご挨拶」と記載する
- 自分の名字を記載する
挨拶に伺ったのに相手が不在だった場合
挨拶に伺ってみたものの、相手が留守だった場合は諦めずに2~3回は時間帯を変えて訪れるようにしましょう。
会えなくても一回で諦めない!
それでも会うことが出来なければ、手土産に手紙を添えて郵便受けなどに投函をしておきましょう。
添える手紙については簡単な内容で問題ありません。
手紙の例文
はじめまして。
この度○○○号室に引っ越してまいりました○○と申します。
何度がご挨拶に伺ったのですが、ご不在のようでしたのでお手紙にて失礼いたします。
先日は引っ越し作業によりご迷惑をおかけいたしました。
ささやかではありますが、ご挨拶のしるしに心ばかりの品をお贈りさせていただきます。
今後とも何卒よろしくお願いいたします。
挨拶の際の注意点
女性のひとり暮らしの場合は注意が必要
女性のひとり暮らしの場合は、挨拶によって「女性のひとり暮らし」を周りに知らせることになるので注意が必要です。
女性専用住宅などでない限り、無理に引っ越しの挨拶をしないのが無難です。
まとめ
気持ちよく新生活を迎えることが一番の目的!
今回の記事ではなぜ引っ越しの際に挨拶が必要なのかを中心に解説をいたしました。
はじめに記載したとおり、引っ越しの挨拶には「ルール」というものがないので、お互いにとって気持ちがいい引っ越しになればそれが「正解」です。
引っ越し前の手続きと、引っ越し後の手続きについてわかりやすくまとめた記事もあるので、ぜひそちらも参考にしてみてくださいね。
\引っ越しノートで使用中/
【国内最速No.1】高性能レンタルサーバーConoHa WING- アフィリエイター・ブロガーが使いたいレンタルサーバーNo.1
- WordPress利用者満足度No.1
- サポートデスク対応満足度No.1